top of page

​Blog : 行政書士の仕事部屋     

 ~ 事務所の中の小さな本棚 ~ 備忘録

 ≫ 老いてなお … 生きるための知恵

  • 執筆者の写真山岸 研

【つながるカレッジねりま 第7週】

更新日:2023年9月27日


2023年 6月 27日 第7週【 公益財団法人 アイメイト協会 】


【公益財団法人 アイ メイト協会】

 ※1957年、盲導犬事業の先駆者として、練馬区において産声を上げ活動。


当該講義では、目の見えない方との接し方や、アイメイト(盲導犬)との体験歩行を行う。


≪学んだこと≫

*繁殖、飼育、リタイア後、不適格犬等、アイメイト育成事業は、多くの奉仕者によって支

 えられているということ。

*盲導犬は、犬自身が道を覚えて案内するわけではない。

*音響信号機のない交差点等では、人が車の流れを感じ取り、進むか否かを判断し、盲導犬

 に指示を出している。

*盲導犬の基準は各団体で異なり、統一されたものではない。

*盲導犬の利用について…

 『身体障害者補助犬法』:身体に障害を持つ人が身体障害者補助犬(以下「補助犬」とい

 う。)などを伴って社会で活動できるように支援することを目的として、平成14年10月

 に施行。

 「補助犬」には、次の3種がある。

 1  目の不自由な人を導く盲導犬

 2  体の不自由な人の身の回りの世話をする介助犬

 3  耳に障害を持つ人を導く聴導犬

→ 補助犬の申請先は、東京都福祉局(改編前:福祉保健局)へ。

 ※当事務所では、申請のお手伝いも致します。遠慮なくご相談ください。




閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【つながるカレッジねりま 第2週】

2023年 5月23日 第2週【 練馬区の施策(地域福祉) 】:福祉部管理課 《 練馬区の取組について 》 急速な少子高齢化や高齢者世帯・ひとり暮らし世帯の増加などの影響により、地域の関係性が希薄化するとともに、地域が抱える課題は多様化・複雑化している。地域福祉は、地域生活課題に対応する福祉施策を総合的に推し進めることで、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる社会の実現を目指す。 *練馬区の人口

【つながるカレッジねりま 第1週】

2023年 5月16日 第1週【 社会福祉原論 】:講師 今井 伸 氏 *社会福祉(保障)の歴史(イギリスを中心に) 貧困からの救済: Q:貧困は、個人の道徳的堕落・責任によるのか? 『劣等処遇の原則』:救済を受ける対象者は、最下級労働者の生活水準より 悪いものでなければならない、という原則。(新救貧法 1834) →すべては自己責任。沈みかけた船の座席争い、弱者が弱者の足を引っ張 りあう、現代の

bottom of page